日光かぶらぎ観光バス
TEL:0288-54-3721
FAX:0288-54-3717
お気軽にお問い合わせください
トップページ
その他の観光地
会社概要
プライバシーポリシー
車両案内
ご利用の流れ
運輸安全マネジメント
コロナ対策
栃木県 日光市の観光・貸切バス
安心・安全・信頼の旅を明日へ繋ぐ
栃木県日光市に拠点を置きます貸切観光バス会社、日光かぶらぎ観光バスのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社は日光の主要観光地エリア内にあり、より有意義な旅のご案内をご提供させて頂いております。
また、日光駅を基点とした観光旅行、企業や旅行会社の皆様のご要望にもお応え致します。
安全運転、安全確保を第一に、皆様のご利用を心よりお待ちしております。
ご利用用途例
日光市内観光・基点輸送
冠婚葬祭のご送迎
ご宴会のご送迎
部活のご送迎
学校行事や遠足
社員研修のご送迎
契約輸送
日帰りも連泊も
その他、様々なご要望に対応致します。ご相談下さい。
鏑木建材興業有限会社(日光
かぶらぎ観光バス)は、日本バス協会の貸切バス事業者安全性評価認定に認定いただきました。
このマークは、貸切バスをご利用されるお客様が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取組状況が優良なバス会社
で
あることを示すシンボルマー
クです。
日本バス協会加盟
栃木県バス協会加盟
貸切バス安全性評価認定事業者
平成28年度栃木県安全運転管理者表彰受賞
平成30年度栃木県バス協会長表彰事業者表彰受賞
平成30年度栃木県バス協会長優良運転者表彰受賞
令和元年度栃木運輸局長優良運転者表彰受賞
令和3年度栃木県優良安全運転管理者
選任事業所表彰
一般貸切旅客自動車運送事業標準約款
新型コロナウィルス感染予防対策について
日光市・日光地域 おすすめ観光スポット
日光東照宮
江戸幕府を開いた徳川家康を東照大権現という神として祀った神社で、日本の社寺として、隣接する二荒山神社、輪王寺と共に世界遺産に登録されています。
華厳の滝
日本三名瀑にも数えられる日光の名瀑。落差97mを一気に落下する姿は圧巻で、迫力ある滝の姿と美しい日光の紅葉を楽しめる秋が一番のおススメです。
日光田母沢御用邸
記念公園
明治32年、当時の天皇であった大正天皇の静養所として造られた旧御用邸を整備し、一般公開しています。国の重要文化財に指定され、当時の建築様式や皇室文化を垣間見ることができます。
足尾銅山
江戸幕府直営の銅山として始まり、かつて「日本一の鉱都」とよばれ大いに栄えた足尾銅山の坑内観光施設です。
トロッコ電車にのって坑道の一部を見学することができます
。
神橋
日光世界遺産の入り口に位置する、木造朱塗りの美しい橋で、人気の撮影スポット。二荒山(男体山)をご神体としてまつわる二荒山神社の建造物で、「日本三奇橋」の一つです。
戦場ヶ原
日本有数の湿原で、一年を通してハイキングが楽しめます。
この地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神とが争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれています。
その他の日光地区、
栃木県のおススメ観光スポットは
こちら